おすすめ記事

その他 健康・アンチエイジング

2023/1/2

🚴自転車通勤のススメ

筆者は9年前に購入したクロスバイクに乗り続けている🚴 さすがにガタがきており、今の状態では毎日の通勤に使うには厳しくなってきた。 そこで、今回はボロボロになった筆者の愛車クロスバイクを思い切って整備した件について、まとめました。 通勤を電車🚃から自転車🚴に変えた サラリーマンにとって満員電車は、日々の苦痛のタネ😢 筆者は、それこそ高校生からほんの数年前まで、これに悩まされ自転車通勤に 思い切って、最近は電車通勤から自転車通勤にシフト、苦痛とス ...

ReadMore

その他 生活改善

2023/1/2

🎍年賀状の超即対応術✉

毎年恒例の年賀状🎍 年賀状も色々と考え方や思惑が渦巻く行事であるのは周知の事実。 そんな悩める人々に、当方から超絶便利な攻略法を展開したい。 年賀状はオワコンなのか ウェブ・デジタル・ペーパレス全盛のこの時代、一昔前に比べると需要も必要性もぐっと下がってきてはいる。 とはいえ、会社の上司はともかく、新旧の友人から貰うと嬉しい反面、お返しの年賀状を速攻で作成&送らなくてはならないミッションが瞬時に発生してしまうのが悩みのタネ。 それが億劫で、つい年末に予め出しておかなくなり、年々送り送られが ...

ReadMore

健康・アンチエイジング 生活改善

2022/11/20

炭酸水メーカーの選び方 ~筆者はソーダストリームを選択~

炭酸水について、以前の記事で「炭酸水の効能・メリット」、「炭酸水メーカーを選択する理由」についてまとめたが、 今回は、数ある炭酸水メーカーの中で一体どれがよいのか、悩んでいる方々も多いだろう。 そこで、今回の記事では、筆者が愛用しているソーダストリーム、それと双璧として比較されるドリンクメイト、またその他メーカーも含め、今まで筆者が失敗してきた経験や思い悩んだ末、まとまった観点、考え方について整理したい。 ★筆者が購入&愛用している炭酸水メーカーがコチラ👇 ペットボトルと比べて、コストを抑 ...

ReadMore

健康・アンチエイジング 生活改善

2022/10/2

炭酸水メーカー導入のススメ🥤 ~コスパより手軽さとゴミ軽減🗑️~

相変わらず夏の暑さが続く…。 前回の記事で、暑い夏にこそ、ただのミネラルウォーターではなく、炭酸水を飲む理由・メリットについて説明した。 それに続いて、筆者がそもそもソーダ発生器(ソーダメーカー)を導入した経緯・理由について考察した結果をまとめたい。 ペットボトルではなく、炭酸水メーカーを導入する理由 「炭酸が体に良いのはわかった。 でも、ペットボトルの炭酸水でもいいじゃないか。スーパーで買うと安いし。」 「わざわざ安くない初期費用を賭して、炭酸水メーカーを導入しなくてもいいじゃないか。」 と言いたい気持 ...

ReadMore

健康・アンチエイジング 生活改善

2022/7/17

天然水より炭酸水を飲むべき理由

、 今年も暑い暑い夏がやってきた🌞 特に今シーズンの気温上昇は歴史的な早さのようで、6月の東京は最高気温35℃以上で、観測史上最も早い猛暑日🌡️となった。 気温上昇に伴い、飲料水の消費量も日に日に増えている人も多いだろう。 筆者もその一人で、春以降は炭酸水(無糖)の500mlペットボトルを自宅から勤務先に持参し、6,7月にかけては、持参したものだけでは足りず、オフィス内の自動販売機で買い足していた。 炭酸水 500ml 48本 ラベルレス posted wit ...

ReadMore

 

© 2023 投資と生活改善情報マガジン